伊勢市神宮文庫・津市専修寺等出張報告

昭和四十二年九月二十五日より十月一日までの七日間、神宮文庫・結城神社・専修寺・光明寺等の史料採訪を行った。
 この採訪調査の直接の目的は、昭和四十二年度出版の 『大日本史料第八編之二十八』に収載する長享三年八月二十一日の改元に関する史料を神宮文庫に、目下編纂中の『大日本史料第六編』に収録する常楽台開山存覚の伝記史料を一身田専修寺に採訪し、明治年間に結城神社に寄進された結城文書を写真撮影するにあった。
 神宮文庫では、もと三条公輝氏所蔵の「長享三年八月廿一日改元記草」及び「改元散状」を撮影した。「改元記草」は、改元定に参仕した三条西実隆が、その様子を記録したものであり、延徳改元に関する重要な史料である。但し、本書は写本であって、その書写の仕方や文字に不明な点が少なくない。「改元散状」は寛仁元年より宝暦元年に至る改元に関する出仕公卿の散状を編集したものである。
 同文庫ではこの他、永暦二年五月一日の官宣旨を含む「久志本常辰反故集記」、後醍醐天皇綸旨・日野資朝奉書などを裏文書とする「元亨三年内宮遷宮記」(影写本に既採)、江戸時代に伊勢国司の居館址を中心に描いた「勢州一志郡多気図」、応永年間の綸旨・遷宮記、東大寺文書の写本等を調査撮影した。その主要なものを表示すれば次の通りである。

『東京大学史料編纂所報』第3号